佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS

佐渡の魅力を世界中の人に知ってもらうために・・・
佐渡の一年を写真で伝えていきます。


060509.jpg 0607027fl[2.jpg


【楽天トラベル】で佐渡のホテル・宿の探す

【じゃらん】で佐渡のホテル・宿の探す

主要旅行会社160社のツアー・格安航空券を検索・比較!
 最安値も一目でわかる旅行ポータルサイト

2008年12月31日

雪中年越し神輿

佐渡のホテル・宿を探す


雪中年越し神輿


会場: 佐渡市役所畑野支所前駐車場(佐渡−畑野地区) 
時間: 23:00〜0:30


問合先:畑野商工会
TEL: 0259-66-2458






佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS


2008年12月26日

感謝状:職員が機転、振り込め詐欺未然防止 佐渡農協畑野支店に

佐渡のホテル・宿を探す


■佐渡関連ニュース

 佐渡西署(橋本洋一署長)は25日、振り込め詐欺被害を未然に防いだとして、佐渡農協畑野支店(山川新一支店長)に感謝状を贈った。

 今月18日、同支店に佐渡市内の85歳の女性が「定期預金を全額引き出したい」と申し込みに来た。不審に思った職員が事情を聴いたところ、息子と名乗る男から「会社が倒産した。保証人になっているので金が必要だ」などと電話があり、「金をおろしたら、電話をかけてくれ」と指示されたという。

 「会社倒産」「保証人」などの言葉から職員は「詐欺では」と疑い、女性の親類から長男の電話番号を聞き出し確認したところ、振り込め詐欺と分かった。

 山川支店長は「未然に防げてよかった。支店内のチームワークが生かせた」と話した。


12月26日 毎日新聞
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081226ddlk15040021000c.html





佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:地域総合

2008年12月24日

「下げ紙」作り:新しい年の無事と、豊作を祈って

佐渡のホテル・宿を探す


■佐渡関連ニュース

 佐渡市徳和の農業、野口千秋さん(73)が、正月に神棚に下げて新しい年の無事と豊作を祈る「下げ紙」作りに取り組んでいる。

 佐渡では「袴(はかま)紙」「切り透かし」など地域で呼び名が変わる。「これがないと、正月を迎える気分になれない」と島外からも注文があるという。

 95年に旧赤泊村役場を定年退職し、本格的に作り始めた。松竹梅、七福神、宝船など、型の多くは、10年ほど前に亡くなった「名人」の遺族に分けてもらったもの。自身でも毎年デザインを考え、干支(えと)も作る。

 細い小型ナイフを使って一枚一枚、丁寧に作業を進める。「曲線を切るのがコツ」。野口さんの新年の願いは「もちろん健康。大好きな旅行を続けたいから」と笑った。


12月24日 毎日新聞
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081224ddlk15040076000c.html





佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:地域総合

佐渡で寒ブリ水揚げ 

佐渡のホテル・宿を探す


■佐渡関連ニュース

 冬の味覚「寒ブリ」が23日、佐渡市春日の佐渡水産物地方卸売市場に、今シーズンで最も多く水揚げされた。1匹10キロ以上のものだけで合わせて3.4トンになり、関係者は「今シーズンも不漁が続いていたが、初めてまとまった水揚げになった」とほっとしている。

 寒ブリは同市白瀬沖など両津湾の定置網で捕れたもので、同市場でそれぞれ重さが量られた後に並べられた。18キロを超える大物もあった。

 1キロ当たり2500円前後で競り落とされ、関東や関西地方などに出荷された。

 加茂水産定置網組合の坂野久一組合長(69)は「正月を前に、ようやく一安心。寒ブリは脂がたっぷり乗っていておいしいと思う」と話していた。


12月24日 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=156220





佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:地域総合

2008年12月23日

佐渡観光推進戦略会議が発足

佐渡のホテル・宿を探す


■佐渡関連ニュース

 官民一体で佐渡観光の振興を目指す「佐渡観光推進戦略会議」の設立会議が22日、佐渡市両津湊の佐渡島開発総合センターで開かれた。佐渡への年間観光客がピーク時の120万人から半減している現状を踏まえ、関係者が連携してサービス向上やマーケティング力の強化などに取り組む方針を確認した。

 同戦略会議は、県と市、佐渡観光協会が発起人となり、島内の観光・運輸関係者、JAなどの代表者計27人で発足。トキの野生復帰や、佐渡金銀山をはじめとする文化遺産など観光資源を生かし、誘客促進や佐渡の活性化を目指す。

 設立会議には委員ら約20人が出席し、委員長に佐渡観光協会の木村英太郎理事長を選出した。事務局側からは、2009年に佐渡観光客入り込み数を減少から増加に転化させ、13年に中越地震発生前年を上回る約75万人にするとの指標が示された。

 これに対し、委員からは「見て回る観光から、体験するという新しいメニューづくりが必要」といった意見が出された。

 今後は、こうした意見を基に、委員十数人による幹事会を組織して「佐渡観光復興戦略案」を策定。同案に沿って来年3月末までに具体的な事業計画を決める予定だ。

 木村委員長は「観光客の受け入れ態勢を整え、お客さんにまた来たいと言ってもらえるようにしたい」と話した。


12月23日 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=156200





佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:政治・行政

佐渡産ミカンの出荷始まる

佐渡のホテル・宿を探す


■佐渡関連ニュース

佐渡市で22日、佐渡島内で今年収穫されたミカン約100キロが、青果市場から初出荷された。

 佐渡産ミカンは酸味とコクのある味が特徴で、少量ながら島南部の沿岸地域では以前から栽培され、地元の人々の間では親しまれていたという。昨年初めて一般向けに販売された。

 農業金子博さん(61)=佐渡市大杉=は、「地元のミカンの味が好きだったので、手間はかかるが試行錯誤しながら栽培しています」と話す。

 初日は、10キロあたり3000円の値が付いた。今後も週に1回程度、来年1月中旬ころまで出荷が続く予定で、市内のスーパーなどに出回る。


12月23日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20081222-OYT8T00962.htm





佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:地域総合

2008年12月21日

第10回ゆず湯

佐渡のホテル・宿を探す


第10回ゆず湯


会場: はもち温泉(佐渡−羽茂地区) 
時間: 11:00〜22:00
大人500円 子供300円


問合先:はもち温泉・クワテルメ佐渡
TEL: 0259-88-3566






佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | 佐渡のイベント:イベント

たたこう館ぷれぜんつ「ちんどん鼓童」

たたこう館ぷれぜんつ「ちんどん鼓童」

会場: 佐渡太鼓体験交流館(佐渡−小木地区) 
時間: 11:00〜12:00 / 14:00〜15:00
参加費:大人1500円 子供800円(未就学児無料)

問合先:佐渡太鼓体験交流館
TEL: 0259-86-2320


佐渡のホテル・宿を探す



佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | 佐渡のイベント:イベント

2008年12月20日

本町市 佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS

佐渡のホテル・宿を探す


本町市


会場: 河原田本町商店街(佐渡−佐和田地区) 
時間: 10:00〜


問合先:ペパーランド
TEL: 0259-52-2288






佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | 佐渡のイベント:イベント

2008年12月19日

旅客不定期航路:小木−寺泊間に 来年4月から 

佐渡のホテル・宿を探す


■佐渡関連ニュース

 北陸信越運輸局は18日、佐渡市の力屋観光汽船(木村英太郎社長)が申請していた小木(佐渡市)−寺泊(長岡市)を結ぶ旅客不定期航路の運航を許可した。2港を旅客船で結ぶ航路は初めて。

 運航開始は来年4月を予定。海の穏やかな4〜11月に定員約60人の高速旅客船2隻を運用する。同社では「お客さんの要望もあり、ある程度需要が見込める航路」と話している。


12月19日 毎日新聞
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081219ddlk15040042000c.html




佐渡観光総合案内所 TOP

佐渡写真展〜佐渡の四季365DAYS
by 佐渡を盛り上げる会 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:社会・一般
佐渡観光総合案内所 TOP

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。